ここでは、地元密着型で多様な映像ソリューションを提供しながら、Web制作やグラフィックデザインも手掛けている「株式会社357」を紹介。
取り扱い映像分野や特徴、制作事例、マーケティング・広告事業、受賞歴からクチコミ・評判、会社情報までを徹底調査しました。
クライアント企業に合わせたさまざまな映像ソリューションを提供しています。テレビCMや会社案内動画、リクルート用、イベントプロモーション、Webサイト掲載用など、15秒のものから1分以上の動画まで手掛けており、企業のニーズに合わせた動画制作を可能としています。
主なクライアントは岡山や愛媛などの官公庁・教育施設や学校法人、一般企業や広告代理店で、中国・四国に集中しており、地元密着型の動画制作を行っています。岡山県岡山市と愛媛県松山市のほかに、東京にもオフィスがあります。
動画制作以外に、Web制作やグラフィックデザインも手掛けていますので、Webサイトを立ち上げると同時に動画も配信して、名刺やポスター、ノベルティも一緒にお願いしたいという企業には便利です。Webサイト運用やアクセス解析も行います。
水族館の立ち上げに際して広報支援パートナーシップを結び、総合的にプロデュースした企画の一つとしての動画制作事例です。広報戦略立案、Webプロモーション、Webサイト制作運用、PR動画制作を担当しました。
動画は3種類を制作。15秒のCMは、短い時間の中で水族館の内外の雰囲気を、ナレーションなしのテロップとBGMのみで演出。1分45秒のPVはこちらもナレーションなしの動画です。水族館の詳細を映像でつづっており、施設ごとの名称をテロップで表示するほか、水族館の生き物たちにも焦点を当てて紹介しています。時間の流れを早送りで表現しながら、最後は夕暮れのイルカプールと波の音で締めくくり、観た人が水族館で一日を終えたかのような感覚を与えています。
夏の夜の水族館を15秒で表現した3つ目は、こちらもBGMのみ。夕暮れの風景から浴衣の女性が登場して、いつもとは違う夏の夜の水族館を描いています。
15秒と30秒の協会CM動画の事例です。15秒のバージョンは出演者のセリフをテロップでも表示し、最後にナレーションが一言入るスタイルで、30秒バージョンは、ナレーションとテロップのみで構成されています。
無機質になりがちな建設を、実際に関わる人達を登場させることにより、地元密着型で親しみやすいイメージへと導いています。それぞれのセリフをシンプルで分かりやすくし、印象に残る工夫をしています。
映像制作以外にWeb制作やグラフィックデザインも手掛けている株式会社357は、広告やパンフレットなど紙媒体の制作も行っています。Webや映像との連動で広告効果を高める提案など複数媒体を制作する強みを活かして、トータルにサポートしています。
本サイトでは、映像関連の賞の受賞歴を持つ企業ブランディング動画制作会社の中で、特におすすめしたい会社を3社紹介しています。それぞれ会社の色がありますので、どの会社に依頼をしようか考えている方は、ぜひこちらをご覧ください。
株式会社357のクチコミ・評判は、見つかりませんでした。
会社名 | 株式会社357 | 本社所在地 | 岡山県岡山市北区今8-2-19 プラザ富士1F | 資本金 | 1,000万円 | 設立 | 平成元年7月26日 | 従業員数 | 公式HPに記載なし | 保有スタジオ(関連会社含む) | 公式HPに記載なし | 電話番号 | 086-243-4054(本社電話) | 公式URL | https://www.sangonana.jp/ |
---|
企業の魅力を効果的に伝えるには、文字や画像だけでなく視覚的なアプローチが重要です。動画を活用することで企業の文化や価値観を直感的に届けることができ、ブランドの独自性を視覚化することで競争力を高め、顧客や従業員のエンゲージメント向上にも繋がります。ここでは、そんな企業向けのブランディング動画制作を依頼できる、おすすめの3社をご紹介します。