【PR】企業ブランディング動画(ブランドムービー)制作会社ナビ BRADOGA ブラドガ
【PR】企業ブランディング動画(ブランドムービー)制作会社ナビ BRADOGA ブラドガ » 企業ブランディング動画に強い賞歴実績のある動画・映像制作会社一覧 » 株式会社ロボット

株式会社ロボット

ここでは、数々の劇場映画を制作した経験があり、テレビCMや地方創生ブランディングまで幅広く手掛けている「株式会社ロボット」を紹介。

取り扱い映像分野や特徴、制作事例、マーケティング・広告事業、受賞歴からクチコミ・評判、会社情報までを徹底調査しました。

株式会社ロボットの取り扱い映像分野

株式会社ロボットの企業ブランディング動画や会社の特徴

幅広い企業ブランディング動画を制作

映画「Love Letter」「ALWAYS 三丁目の夕日'64」「踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望」など誰もが知っている映画を制作してきた株式会社ロボットですが、企業ブランディング動画も手掛けており、大手製造系企業から地域活性化まで幅広い演出を行っています。

エンターテイメント性を押し出した演出は、地域の名所などをたくみにフォーカスしてストーリー仕立てにするなど、映画制作で培われた観る人を引きつける動画となっています。

テレビCMも任せられる会社

劇場映画やテレビCMを多く手掛けているので、自社サイト用やYouTube向けの企業ブランディング動画のほかに、テレビCMも任せることが可能です。秒単位の短い時間の中で、企業や製品を上手にプロモーションし印象づけます。

地方創生ブランディング動画が得意

映画やドラマの演出が得意な株式会社ロボットは、地域創生のためのブランディングにもそれを活かしています。ストーリーの必要性を常に意識して、地域の風土や歴史、名産品の作り手の想いなどを伝える動画制作を心がけています。

企業ブランディング動画の
制作プロセスを見る

株式会社ロボットの制作事例

Tissue Animals

ネピア(nepia)のブランディングムービーの事例です。コマ撮りという手法を用いて、ティッシュを折り紙のように変化させるティシュ・クラフト・アートの過程を1コマ1コマ撮影。次々にさまざまなティッシュの動物たちが登場して、人の手と触れ合います。

紙をつくる企業として、サステナブルな森の管理やその生態系の保全に取り組んでいることを伝える内容となっており、一本の木を表現したティッシュから動物たち、そして人が木を植えてそれがやがて成長して、最初に登場した一本の木となるストーリーです。

森に感謝するというテーマをテュッシュで表現するという、ユニークな演出となっています。

参照元:ロボット公式HP ( https://www.youtube.com/watch?v=HZ0epTLZPk4

おくる福島民報

福島県と福島民報社が、震災後に福島県を離れたり、人生の転機に他都道府県へ転居したり、県外などで暮らす県民に故郷の今を伝えるために発行した特別紙面「おくる福島民報」における、スペシャルムービー制作の事例です。

新聞を折りたたんで包むと、宛先が記入できる面が上になり投函できる。そんな特別な新聞を県民の日である8月21日に発行。この新聞を送る人と、受け取った人の心をつづった動画です。登場する方々が淡々と話していく内容に感動を誘うストーリーが感じられる作品で、多数の賞を受賞しています。

参照元:ロボット公式HP ( https://www.youtube.com/watch?v=ri1Mhhbc2Es

株式会社ロボットのマーケティング・広告事業

株式会社ロボットは、映像制作以外にもウェブサイト・ECサイトやモバイルコンテンツの企画・制作・運営、キャラクターの企画・開発・デザインなどを手掛けています。

また地域の魅力を最大化するために、イベント企画運営や商品企画などを通して、地域密着型のブランディングやマーケティングを行っています。

株式会社ロボットの受賞歴

「今際の国のアリス」

  • 第3回アジアコンテンツアワード Creative Beyond Border賞(2021年受賞)
  • 「おくる福島民報」福島民報社

    「ウィーアーリトルゾンビーズ」

    「Go!Hatto登米無双」

    「そうして私たちはプールに金魚を、」

    「ンダモシタン小林」

    「時ノカケラ」

    「Tissue Anilmas」ネピア

    「マッツとヤンマとモブリさん」

    「ゴールデンタイム」

    「はじめよう」

    「TOWEL STORY」
    「OTONA TSUTAYA」
    「模倣品・海賊版撲滅キャンペーン」

    「THE SUN AND THE MOON」

    「グッドカミング~トオルとネコ、たまに猫~」ソニー・ミュージックレコーズ

    参照元:ロボット公式HP ( https://www.robot.co.jp/news

    本サイトでは、映像関連の賞の受賞歴を持つ企業ブランディング動画制作会社の中で、特におすすめしたい会社を3社紹介しています。それぞれ会社の色がありますので、どの会社に依頼をしようか考えている方は、ぜひこちらをご覧ください。

    【ニーズ別】企業ブランディング動画
    制作会社3選を見る

    株式会社ロボットのクチコミ・評判は?

    株式会社ロボットのクチコミ・評判は、見つかりませんでした。

    株式会社ロボットの会社概要

    会社名 株式会社ロボット
    本社所在地 東京都渋谷区恵比寿南3-9-7
    資本金 100,000,000円
    設立 1986年6月3日
    従業員数 205名(2022年4月1日時点)
    保有スタジオ(関連会社含む) 公式HPに記載なし
    電話番号 公式HPに記載なし
    公式URL https://www.robot.co.jp/

    ブランディングの対象から選ぶ
    動画制作会社おすすめ3選

    企業の魅力を効果的に伝えるには、文字や画像だけでなく視覚的なアプローチが重要です。動画を活用することで企業の文化や価値観を直感的に届けることができ、ブランドの独自性を視覚化することで競争力を高め、顧客や従業員のエンゲージメント向上にも繋がります。ここでは、そんな企業向けのブランディング動画制作を依頼できる、おすすめの3社をご紹介します。

    採用ブランディング
    動画制作なら
    採用コンサル×映像制作の連携で
    求職者に響く動画を制作する

    株式会社Dot

    千代田ラフト
    引用元:株式会社Dot
    https://www.dot-movie.net/

    特徴

    • 採用コンサルティングと映像制作会社が連携し、企業の理念やビジョンを深く理解した上で動画を制作。企業文化を的確に表現し、求職者に伝わるメッセージを発信
    •  
    • NHKや民放各局の番組制作を手がけるスタッフが動画制作し、テレビクオリティでターゲット層に響くコンテンツを提供。求職者の関心を引き付ける表現で好印象を築く。
     

    こんな企業におすすめ

    • 求職者の応募数と質を向上させたい
    • 企業イメージを強化したい
    • 入社後のミスマッチを減らしたい

    公式サイトで制作事例を見る

    プロモーション
    動画制作なら
    マーケット×ターゲット分析で
    シナリオ設計された動画を制作する

    株式会社LOCUS

    株式会社LOCUS
    引用元:株式会社LOCUS
    https://www.locus-inc.co.jp/

    特徴

    • マーケティングリサーチを基にしたターゲット分析と戦略構築で、視聴者が共感しやすいシナリオを設計。ターゲット層への訴求力を高め、目的達成を目指せる動画を制作
    •      
    • 課題の抽出から効果検証まで、コンサルティング担当者がサポート。ターゲットに届く一貫性のあるストーリー構築で、視聴者にわかりやすく明確なメッセージを伝える
         

    こんな企業におすすめ

    • 短期間で集客を増やしたい
    • 広告媒体に適した動画を配信したい
    • 的確なターゲットへ配信したい

    公式サイトで制作事例を見る

    電話で問い合わせをする

    IR向け情報配信
    動画制作なら
    スライド×データを用いて
    投資家に伝わる動画を制作する

    株式会社i-Cue

    株式会社i-Cue
    引用元:株式会社i-Cue
    https://www.i-cue.jp/

    特徴

    • 経営者やIR担当者との打ち合わせを通じて企業メッセージを反映し、ニュアンスまでも適切に伝達。信頼性と信憑性を確保しながら、情報発信をサポート
    •      
    • スライドを同期した動画コンテンツを制作。視覚的にわかりやすいデータで投資家への訴求力を高める。また海外の投資家に向けた多言語配信も可能。
         

    こんな企業におすすめ

    • 経営方針をわかりやすく伝えたい
    • 海外の投資家との関係も強化したい
    • 会社の現状を正確に伝えたい

    公式サイトで制作事例を見る

    電話で問い合わせをする